メール相談対応できない人
・電話番号を記入されない人
☞回答しても返事がない場合に確認できないので相談の対象となりません。
・都道府県と区・市を明記できない方
☞初めに必ず「○○県○○市の○○と申します。」とご記入ください。遠方でも出張可能です(要出張費)。
・匿名でブログの公開を拒否される方
☞活字で残るのを避けたい人は、お近くの病院にご相談下さい。
・未成年20歳以下の方。
☞ご両親を通じてご相談下さい。
詳細はこちらで→
http://kuriokaseitai.com/archives/8404
お願い事項
※こちらの回答に対して返信がない場合は、届いていない・迷惑メールBOXに入っている・礼儀正しくないのいずれかと思われます。回答受信後は、必ず24時間以内にご返信をお願いします。回答例を下に載せています。blogに載せるられるのが嫌な方は相談をお断りしています。(お近くの医療機関などご利用ください)
お問い合わせ内容の例文
ご相談例
はじめまして。わたくし、●●●大学で野球をしている東京都中野区の○○というものです。左投げなのですが、2か月くらい前から練習でキャッチボールをしていると左肩が痛くなってきて、遠投すると背中から張るような感じです。近くの整形外科や整骨院で電気を当てて、マッサージもしてもらうのですが、あまり良くなっていきません。最近は肩をかばっているせいか、腰のあたりも違和感があります。もし、そちらでみてもらうとすれば、どのような方法でなおしてもらえるのでしょうか?よろしくお願いします。
こちらのお悩みに対する当院の返信例
○○様左肩のケガの回復具合が遅れているようで、大変つらいことだったと思います。私も現役時代は肩の痛みで悩まされた時期がありました。メールから判断すると、肩だけの問題ではなく、背部の筋肉や骨盤の傾きなども関係がしていそうです。
なので、肩だけ揉んでいても痛みは引いていかないかもしれません。当院では、まず、全体の身体のゆがみをチェックします。このチェック方法も、ただ止まった姿勢チェックするだけでなく、動診といって動きのチェックも含まれますので、特定の筋肉・関節さらにそれらの方向性や力強さなども、細かく検査表に記録していきます。
検査結果から、この押さえ方なら痛くない、ここを固定しておくと動く範囲(可動域)広がるなど、解剖学的知識や経験に基づいて痛みの根本原因を取り除いていきます。当院では施術テクニックを惜しみなく動画で公開していますので、「こんなことするんだ!」とご来院前に確認してだたいていると、治療効果もよりよいものとなるはずです。ご来院の前は、お電話で「左肩の件でメール相談させていただいた○○です!予約を取りたいんのですが?」とおかけください。「○○さん。了解しました。開いている時間は○○です。」こんな感じで対応させてもらいます。
他回答例
「こちらのメールでわからないことはありませんでしたか?」「ご来院の際はメール相談以外のことでも気になることはなんでも聞いていてくださいね」「一緒に試合で活躍できる身体へと進化していきましょう!」こんなメッセージも話すかもしれませんが、安心して来てもらえるように丁寧に対応しますので、ご連絡お待ちしています。※回答が送った後、届いているか確認の為にも、必ず「届きました」「読みました」などのご連絡お願いします。
(メール相談は匿名にて患者様の声として紹介させてもっています)※「免責事項」こちら掲載された事例や患者様の体験談は個人の感想や成果によるものなので、全ての人への効果を保証するものではないことと御理解ください。施術による効果には個人差があります。
今までのお問い合わせ内容
痛みのあまり呻き声を上げる
出張整体のメール相談
安心して来てもらえるように丁寧に対応しますので、ご連絡お待ちしています。
※回答が送った後、届いているか確認の為にも、必ず「届きました」「読みました」などのご連絡お願いします。
(メール相談は匿名にて患者様の声として紹介させてもっています)blogでの公開がNGの人は有料相談になります。
※「免責事項」こちら掲載された事例や患者様の体験談は個人の感想や成果によるものなので、全ての人への効果を保証するものではないことと御理解ください。施術による効果には個人差があります。

※「免責事項」施術効果は個人差があり、全ての人へ保証するものではありません。
※出典:https://kadoma-youtsu.com/とリンクを貼りご連絡いただいた場合,各サイトでの画像の使用を認めます。