立ち仕事で腰が痛い

大阪府門真市の腰痛専門栗岡整体院です。

 

お辞儀で前傾姿勢の店員

 

Contents

立っているだけで腰が痛い患者様の声

 

立っているだけで腰が痛い

 

腰の痛みでたっていてもしんどかった。

 

良くなるか不安だったけど次の日楽になっていた。

 

入り易い・話しやすい。

 

一回でよくなるので痛くなったら栗岡整骨院へ!

 

※「免責事項」こちら掲載された事例や患者様の体験談は個人の感想や成果によるものなので、

 

全ての人への効果を保証するものではないことと御理解ください。

 

立ち仕事腰痛門真市

 

疲れにくい身体になるには

 

整体師の仕事は結構肉体労働で腰が痛い人も多かったりします。

 

私はそうならないように柔軟体操を人一倍するように心がけています。

 

前屈ストレッチ

 

特に立ち仕事だと足から疲労がたまるので、

 

股関節や足首・土踏まずのアーチなどクッション性がないと腰痛が慢性化します。

 

足の整体やストレッチを紹介ていきます。

 

(※運動だけでなく食事・睡眠が適度にとれているのもお忘れなく。)

 

足裏マッサージ

 

足裏かかと

 

足つぼ・足裏マッサージなど温泉に行くとやってくれるところがよくありますね。

 

テレビのように激痛に耐える事は無いですがそこそこ刺激的です。

 

実は足の裏には東洋医学で言うツボはあまりないのですが、内臓や関節に対応した部分はあります。

 

asinohannsyaku足裏

 

ここでは対応箇所ではなく、クッション性を保つために土踏まずのアーチをつくる押さえ方を紹介します。

 

扁平足の矯正

 

動画は足裏を両手の指先で押さえているところです。

 

足底の中央に割れ目

 

足底の中央に割れ目を入れるようにアーチを形成していきます。

 

自分でするときは足の甲をつまむようにして、親指や他の四指で押さえます。

 



足の甲をつまむようにして親指で押さえます

 

あるいは両手で足を包むようにして両親指で溝を作っていっても良いです。

 

両手で足を包むようにして両親指で溝を作っていく

 

偏平足の人はどうしても歩くと疲れやすいのでこの押さえ方をぜひお試しください。

 

足裏巻き割り

 

股関節の柔軟体操

 

長時間立ち続けていると腰だけでなく脚の付け根あたり(鼠径部)が詰まった感じになると思います。

 

ここでは太ももの前側を伸ばす体操と鼠径部を押さえるマッサージをお伝えします。

 

太ももの前のストレッチ

 

正座膝立て直立

 

膝を曲げた時に太ももの前側が伸ばされます。

 

正座

 

日常生活では正座や和式トイレで用を足す時(所謂ウンコ座り)床を雑巾掛けする時などに伸ばされます。

 

雑巾掛け

 

ですが日常生活ではあまり正座をしたり和式トイレを利用するケースは少ないので積極的にストレッチしましょう!

 

和式トイレでウンコ座り

 

まず片足だけ膝を曲げて、

 

片足正座から大腿四頭筋ストレッチ

 

軽く身体を後ろに倒してみましょう。

 

片足正座から大腿四頭筋ストレッチ

 

心地いい所で30秒から一分伸ばします。

 

片足だけ膝を曲げて軽く後ろ身体を倒していく

 

お風呂上りがよいですが、もしお風呂で脚が伸ばせるなら正座とともに試してみて下さい。

 

片足だけ膝を曲げて軽く後ろに倒れて身体をひねる

 

楽勝の人は倒れてから身体を左右に捻ってみるとさらにストレッチ効果が高くなります。

 

鼠径部を緩める

 

左股関節を押さえるポーズ

 

脚の付け根を鼠径部と言いますが、この部分は動脈や静脈神経などが通る部分なので硬いとしびれなども出ます。

 

仰向けで膝を立てて寝ましょう。

 

骨盤の出っ張りがあるので、その外側から内側に巻き込むようにほぐします。

 

鼠径部足の付け根を巻き込むようにほぐす

 

指が入らない硬い人は膝を曲げ伸ばししたり、左右に倒したりして動きをつけながら押さえます。

 

鼠径部足の付け根を押さえながら足を動かす

 

骨盤を擦る

 

腰痛には骨盤矯正が整体の王道ですが、自分では骨盤は矯正できません。

 

腰椎矯正骨盤矯正ボキボキ整体

 

そこで骨盤矯正に変わる腰痛の調整法として擦る方法を紹介します。

 

 

仙腸関節下部の圧迫

 

骨盤には仙腸関節というクッションの役割をする重要な関節があります。

 

この部分を座った状態で擦っていきます。

 

仙腸関節というクッションの役割をする重要な関節を前屈しながらさする

 

基本は擦り下ろす方ですが、骨盤から腰に掛けて擦り上げるのも気持ち良いので試してください。

 

前屈しながら骨盤から腰椎にかけてさすり上げる

 

あとは座った状態の方が安定はしていますが、立った状態でも擦っていみましょう!

 

体勢によって関節の動き方が変わりますので微調整がしやすいのです。

 

仙腸関節というクッションの役割をする重要な関節を立位体前屈しながらさする

 

仙腸関節というクッションの役割をする重要な関節を立位体前屈して足を前後の位置でさする

 

足を前後に開くと支えやすくて動きがゆっくりできます。

 

最後に

 

脚から骨盤まで関節などバネ・クッション性のあり疲れにくい柔らかい身体になるセルフケアを紹介してきました。

 

いずれも私が実際の施術で使っている整体法を自分一人で出来るようにアレンジしたものです。

 

当院で施術を受けることでさらに、自己調整も上手くなるし疲労しにくい体質改善を望めます。

 

立ち仕事で腰痛のお悩みの方は一度ご腰痛専門整体を受けてみてください。

 

関連ブログ

 

腰痛セルフケアについてのブログはこちら☞

 

手足ブラブラ体操ゴキブリ体操

本当は教えたくない腰痛体操

 

手を足に付けながら前屈座位

前屈で床に手を付ける体操

 

四つん這いになって背骨を丸めたり反らしたりするセルフケア運動

腰痛の時に背骨の運動

 

正座のまま倒れる大腿四頭筋のストレッチ

反り腰改善運動

 

大阪全域はもちろん※日本全国から来院する院長が元体操選手の栗岡整体院までご相談下さい。

 

※通院された地域:東京、横浜、名古屋市、福岡県、沖縄県、広島県、岡山県、長野県、島根県、兵庫県朝来市、

 

静岡県、埼玉県、京都府宮津市、滋賀県長浜市・大津市・彦根市、和歌山県白浜町、奈良県、香川県、

 

愛媛県松山市、岐阜県、神戸市など。

 




 

インスタグラムではリア充してます(笑)

 

 

※「免責事項」施術効果は個人差があり、全ての人へ保証するものではありません。
※出典:https://kadoma-youtsu.com/とリンクを貼りご連絡いただいた場合,各サイトでの画像の使用を認めます。